久しぶりに9日分の新聞がビニール袋に入ってドバァーと来た。
目を通すのも大変です。
昨年12月の議会で一般質問した、座間味港への不定期航路でのツアー「ジャンボツアー」の広告がデカデカ載っていた。
あの議会で執行部の返答は期間限定3月31日までの話としていた。
しかし私が総合事務局にいた答えは、期間限定ではない。
ツアーのみ限定とした不定期航路と聞いた。
今後事業者が国へ(総合事務局運輸部)の申請が通れば村の船を使わず不定期航路権が認められ受ける村は何も言えないのか?
港が県港湾のものだから、村は規制かけることができないのだろうか?
以前の説明ではその業者に条件を付けている。係留の問題、村の船舶業者とトラブルが起こらないように等あるとの回答でした。
島でのこのツアー受け入れ業者に話を聞いてみることにする。
他村の事業者は、どう考えているか?